
- AFFINGER5のリアルなメリット、デメリットを教えて…
- 有料テーマ選びで迷っているんだけど…
- AFFINGER5がSEOに強いって本当なの?
今回はこんな疑問に答えていきます。
ブログの有料テーマ選びで迷ってしまう方は本当に多いです。
ボクは半年前から有料テーマのAFFINGER5を使っていて、もう1つの特化ブログでもAFFINGER5を使用しています。
そこで、今回は半年使ってわかったAFFINGER5の特徴、メリット、デメリットなどを本気でレビューします。
本記事を読めば、「他のブロガーが話していないAFFINGER5のデメリットやAFFINGER5のSEOの強さ(記事内で検証済み)」がすべてわかります。
まだ、WordPressテーマについて悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
AFFINGER5の特徴
AFFINGER5の特徴 | |
制作会社 | 株式会社オンスピード |
料金 | 14,800円(EX版は39800円) |
SEO対策 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
サポート | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
デザイン | ⭐⭐⭐⭐ |
使いやすさ | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
テーマの使いまわし | 可能 |
一言でいうと、AFFINGER5は「本気で稼ぎたい人向けのワードプレステーマ」
デザイン性はやや微妙ですが、SEOの面からみるとAFFINGER5はワードプレステーマの中ではトップクラスです。
本当にSEOに強いのか?
以下はその実例です。
上記の画像は、GRC(順位チェックツール)の画像で、5/29日に投稿した記事が6/2日に9位になりました。
あまり競合がいないキーワードだったのですが、3日で検索上位に上がるのは、AFFINGER5だったからだと思います。
このようにAFFINGER5は、記事更新から検索上位になるまでが、かなり早いです。
AFFINGER5 EX版は買うべき?
AFFINGER5には、ひとつ上のランクのAFFINGER5 EX版があります。
内訳はこんな感じ。
商品 | 通常販売価格 | 合計 |
WING(AFFINGER5EX) | 24,800円(限定販売品)* | 51,400円 |
AFFINGERタグ管理マネージャー3 | 21,800円 | |
ABテストプラグイン | 4,800円 | |
当商品(AFFINGER PACK3) | 39,800円(11,600円お得!) |
※AFFINGER5EXの公式サイトより
かんたんに言うと、AFFINGER5の機能を上げたバージョン。
お金に余裕がある人はこちらでも全然ありでしょう。

AFFINGER5のデメリット
- 機能が多い
- 専用プラグインが有料
- 他のブロガーとデザインが似る
AFFINGER5のデメリットは上記の3つ。
それぞれ解説していきます。
デメリット①『機能が多い』
AFFINGER5は機能が多すぎて、逆に扱い切れないというデメリットがあります。
ぶっちゃけ、ボク自身もすべての機能は使っていません。(使わなくても、全然OK)
ただ、機能が多いとはいえ、AFFINGER5が使いにくいというわけではありません。
AFFINGER5には、独自のマニュアルサイトもあるので、それに従えば初心者の方でも使いこなせます。
デメリット②『専用プラグインが有料』
AFFINGER5には、別売りで有料のプラグインが多数あります。
「通常版でも十分使えるけど、もっと便利な機能が欲しいなら+@お金を払ってね」という感じ。
ぶっちゃけ、通常版で困ることはないですが、どうしてもすべての機能を使いたい人はAFFINGER5は避けた方がいいですね。

デメリット③『他のブロガーとデザインが似る』
AFFINGER5を選ばない人は、この「デザインが似る」という点がAFFINGER5を選ばない1つの要因になっています。
AFFINGER5はデザインが変えられるとはいえ、ある程度型があって、その中をいじるという感じなので、他サイトとの差別化はしにくいです。

そこそこオシャレにはできますが、もっとデザインにこだわりたいという人にはオススメできないですね。
AFFINGER5のメリット
- SEOに強い
- 初心者でも使いやすい
- 限定の無料特典がある
- テーマの使いまわしが可能
- ブロガーが欲しい装飾が豊富
AFFINGER5のメリットは上記の5つ。
それぞれ解説していきます。
メリット①『SEOに強い』
先ほども言った通り、AFFINGER5の1番メリットはSEOに強いという点。
「SEOに強い=稼ぎやすい」といっても過言ではありません。

SEOの面でワードプレステーマを買うなら、AFFINGER5一択です。
メリット②『初心者でも使いやすい』
AFFINGER5は、機能こそ多いですが、ほとんどの操作がボタン1つで可能です。
例えば、下記のようなカラーパターン(サイトの色をボタン1つで変更可)
AFFINGER5には、デザインが苦手な人でもボタン1つで好みのデザインにできます。
他にも、エディターには、太字、ボックス、マーカーなどがすぐに使えるようになっています。
AFFINGER5は、なるべくブロガーが楽に記事を書ける設定になっています。
メリット③『限定の無料特典がある』
いまなら、STINGERタグ管理プラグイン3(通常4980円)が無料でついてきます。
このプラグインは、アフィリエイトリンクやよく使う文章をショートコードでまとめられるプラグインです。
このプラグインを使えば、わざわざアフィリエイトリンクを取得するたびに、ASPにアクセスする必要がなくなります。
メリット④『テーマの使いまわしが可能』
AFFINGER5は1度購入すれば、何サイトでもテーマの使いまわしが可能です。
いくつサイトを作っても追加購入する必要がないので、それ以降テーマにお金はかかりません。
ボクは別で特化ブログを運営していますが、そちらもAFFINGER5を使っています。
メリット⑤『ブロガーが欲しい装飾が豊富』
AFFINGER5は、装飾が使いきれないほどあります。
上記の画像は一例ですが、AFFINGER5の装飾はこの10倍くらいあります。
ブロガーに欲しい装飾が最初から揃っているので、追加でCSSコードを入れる必要もありません。
プログラムが苦手な方にもAFFINGER5はおすすめです。(このマーカーもAFFINGER5についています)
装飾についてもっと知りたい方は、公式サイトで確認してみてください。
AFFINGER5の評判
AFFINGER5の評判についてみていきます。
先に結論をいうと、AFFINGER5の評判はかなり良いです。
AFFINGER5の悪い評判
wpのテーマをaffinger5に変えてみたけど、機能が豊富で使い方調べるのに時間を費やしてしまいました。反省)
まずは一本でも良いブログを書く方に時間を使わないと!
— 中堅女性社員 WEBマーケに挑戦 (@cyukenj) June 17, 2020
Affinger5機能ありすぎて、使いこなせる気がしない😂😂
なにがどれだか覚えれませーん😂
いい意味でこのテンプレートやばい😂Stinger proは機能もほどほどですんごい使いやすかったからワタワタしてるw
— ふたば🌱テンパりママブロガー (@futabano_hinata) June 1, 2020
デメリットにもあるように、「機能が多すぎる」という意見や、他にも「カスタマイズに時間がかかる」という意見がありました。
AFFINGER5の良い評判
AFFINGER5に変えて良かったこと
・1クリックで装飾ができる
➡️執筆スピード上昇
➡️記事の構成にさける時間がUP・SEOに強い
➡️検索上位表示増えた
➡️サイト表示スピードUP
➡️直帰率下がった今のところメリットしか感じません#ブログ#ブログ更新#ブログ書け#ブログ初心者#今日の積み上げ
— 🌈リル🌈4日で収益🇨🇦学生ブロガー (@lilshimon_blog) June 21, 2020
すげぇよな~
放置しすぎてPV数かなり下がっていたサイトがAFFINGER5に切り替えて記事内から前テーマの残骸を取り除いていっただけでここまで回復したぞ…
記事の修正もまだ5記事分しかやってないのにさ pic.twitter.com/6Ss2OecdM8— チカゲ@ドラスタブロガー (@chikageP_B) June 10, 2019
実は、AFFINGER5ユーザーです。
というのも、前のブログやVODブログは全てAFFINGER5を使っています。自由自在にブログデザインができたり、装飾が多かったり、解析ツールがハンバなかったり。(語彙力)
また、これだけでブログ、アフィリエイト、コーポレートサイト、個人店HPなど全て使えます!! pic.twitter.com/fcihJqSCPg
— ロクサン@ブログ初心者のブレーン【ブログ書け】 (@rokusan_jobs) June 16, 2020
良い評判としては、装飾が豊富やPVが上がったという声が多くありました。
評判からもAFFINGER5は、かなり良いワードプレステーマということがわかります。
AFFINGER5がおすすめでない人
- デザインを重視したい人
- ほかの人とデザインを差別化したい人
上記の2つに当てはまる方は、AFFINGER5はおすすめではありません。
他のテーマに比べて、デザイン性はやや劣るので、そこだけが欠点です。
また圧倒的に人気なので、他の人とデザインがかぶりたくない人もやめておきましょう。
AFFINGER5がおすすめな人
- 本気で稼ぎたい人
- プログラムが苦手な人
- デザインにこだわらない人
上記の3つに当てはまる人は、AFFINGER5がおすすめ。
デザインよりSEO重視の人はAFFINGER5が1番ですね。
また、プログラムが苦手な人もボタン1つでOKなので、AFFINGER5はおすすめ。
AFFINGER5を購入から導入するまでの手順
- AFFINGER5の公式サイトにアクセス
- AFFINGER5を購入をクリック
- AFFINGER5をダウンロード
AFFINGER5の導入手順は、上記の3つでできます。
それぞれ解説していきます。
1.AFFINGER5の公式サイトにアクセス
まず、AFFINGER5公式サイトにアクセスします。
※EXの方向け→AFFINGER5 EX公式サイトはこちら
2.AFFINGER5のご購入はこちらをクリック
その後下にスクロールし、ご購入はこちらをクリック。
すると、上記のような画面になるので、「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリック。
お客様情報、お支払方法を入力します。
あとは、注文内容を確認して購入してください。
3.AFFINGER5をダウンロード
AFFINGER5を購入したら、下記のようなメールが来るので、購入者マイページにアクセスします。
ログインしたら、画面上部の「注文履歴 ダウンロード」をクリックします。
そして、本来はここに「ダウンロード」があるので、それをクリックします。(ボクは14日以上経っているため表示されません)
ファイルがダウンロードされたら、「WordPressの外観→テーマ」を開きます。
そして上の新規追加をクリック。
その後テーマのアップロードをクリックして、先ほどダウンロードしたファイルをアップロードします。
アップロードするファイルは、「WordPressテーマ」の中の「affinger5-child」、「affinger5」の両方です。
これらが完了したら、affinger-childの方を有効化して、終わりです!
Affinger5レビュー:まとめ
本記事のまとめ
- AFFINGER5は本気で稼ぎたい人向けのテーマ
- AFFINGER5はデザインよりもSEO重視の方におすすめ
- AFFINGER5の評判は良い
AFFINGER5のデザインは正直かぶりやすいですが、SEO的にはトップクラスのテーマ。
キャッチコピーにあるとおり、本気で稼ぎたい人向けのテーマです。
わからない点があってもAFFINGER5は有名なので、調べればすぐに解決できますし、ほとんどの操作がボタン一つでできます。
とにかく早く結果を出したいという方にはぴったりのテーマなので、AFFINGER5は本当におすすめです。