
・プログラミングって独学できるの?
・プログラミングの独学は無理という人がいるけど、実際どうなの?
今回は、上記の悩みをもった人向けの記事となっています。
この記事を読むことで、「プログラミング独学の真実を知ること」ができます
なぜ、そんなことが言えるのかというと、実際にボクが、プログラミングの独学をした経験があるからです。
ボクはプログラミングの独学を1か月間しました。
そこで、ボクが思ったことを正直に話していきます。
最短でエンジニアになるならこのスクールが最強!!
スクールに通って本気でやりたい人は【TECH::EXPERT】
完全オンラインでやるなら、自宅で学べるオンラインスクール【TechAcademy】
【結論】プログラミングの独学は無理ゲー
ボクはプログラミングの独学を1か月で挫折しました。
プログラミングの独学は、想像以上に難しく「これは無理だわ」と思って諦めました。
何事においても、独学で習得するのは難しい
例を挙げると、プログラミングの独学は、数学の問題を先生の説明なしで、解いていくようなものです。
独学で、お金が稼げるほど、プログラミングは甘い世界ではありません。
また、プログラミングを始める人のほとんどは、「プログラミングで稼ぎたい」という人だと思います。
しかし、「プログラミング独学が無理」といえる点は、稼ぎ方がわからないことでした。
ここからは、上記の点も踏まえて、「プログラミング独学のメリット」「ボクが無理だと思った点」について話していきます。
プログラミング独学のメリット【2つだけ】
プログラミングの独学のメリットを見ていきましょう。
しかし、正直メリットは少ないです。
1.お金がかからない
これが1番のメリットです。
お金がかからないから、独学する人がほとんどだと思います。
たしかに、プログラミングのスクールの値段は高いですが、スキルを身に着ければ、それは一生ものですし、あとからお金も取り返せます。
お金がかからないのは、メリットだけではない
お金がかからないのは、「挫折しやすい」というデメリットもあります。
あなたも、経験あると思いますが、自分でお金を出すと「やらなければ」という気持ちになりませんか?
無料だったら、頑張れないことも、お金が絡むと頑張れます。
ボク自身も、そのタイプで、お金がないので独学で勉強したのですが、あっさりやめました。
2.自分のペースで勉強できる
これも、独学ならではのメリットです。
どうしても、プログラミングのスクールなどに入ってしまうと、自分のペースでやるわけにはいきません。
自分のことをしっかり管理できる人は、オススメはしませんが、プログラミングの独学をしてみるのもありですね。
ボクが「プログラミング独学は無理だな」と思った点【3つ】
プログラミングの独学を諦めた理由は以下の3つです。
1.時間がかかる
独学するときには、なんでもそうですが、「時間がかかる」ということです。
なかでも、プログラミングは時間がかかりやすいです。
なぜかというと、プログラミングでは、よくコード(打ち込んでいく文字みたいなもの)が間違っている時があります。
そのときに、コードのどこが間違っているか、初心者にはすぐに見つけられません。
たとえば、「プログラムのなかの、スペースが半角ではなく、全角スペースになっていた」という小さなミスでもエラーになってしまうのが、プログラミングです。
初心者だと、そのミスに気付くのに、1時間とか平気でかかります。
しかし、プログラミングのスクールに入っていれば、一瞬で解決してくれるわけです。
このように、独学すること自体に時間がかかってしまうのに加えて、プログラミングならではの、時間がかかる要因もあります。
2.稼ぐスキル、稼ぐ方法が身につかない
独学では、プログラミングで稼ぐスキルを身に着けるのは、正直難しいです。
やはり、プログラミングスクールでは、実際に稼ぐ方法を知っている人から教わることができるので、稼ぎ方も身に着けやすいです。
また、実際に稼いでいる人は、独学で勉強した人は少ないです。
ボクの実体験ですが、独学だと実際のプログラミングを使った稼ぐ方法がわかりませんでした。
どうしても、ネットや本の情報だと、リアルな情報ではないので、稼ぐイメージができません。
しかし、プログラミングスクールであれば、スキルを身に着けるだけでなく、稼ぐ方法も学べます。
本気で稼ぎたいと思うなら、断然スクールに入ることをオススメします。
3.モチベーションが保てない
どうしても、独学だとモチベーションが保てません。
なぜかというと、プログラミングはつまずくところが多く、独学だと、それを解決するにも時間がかかってしまうからです。
プログラミングは問題が解決するまでに、労力がとてもかかります。
そして、失敗の繰り返しで、だんだんやる気が薄れてしまい、やめてしまうパターンが多いです。
ボクの場合も、挫折した経緯は、このようなものでした。
また、「プログラミングは稼げるらしいから、やってみようかな」という気持ちでやると、絶対にモチベーションが続きません。
もし、独学でやるなら、相当な覚悟を持ってやりましょう。
プログラミングを独学以外で学ぶ方法
おもに、2パターンだと思います。
それぞれ、詳しく解説していきます。
1.インターンシップをする。
学生であれば、インターンシップをするのが、1番いいと思います。
ボクはwantedlyを使って探していました。
地方に少ないのが、難点ですが全体的には使いやすいのでオススメです。
他にもキャリアバイト、JEEKなどのサービスもあるので、使ってみてください。
2.プログラミングスクールに通う。
ほとんどの人は、プログラミングスクールに通うのが普通でしょう。
ただ、プログラミングスクールといっても、さまざまです。
オンラインのものや、通学してやるもの、また、月額制なのか、期限が決まっているのかなど。
自分に合ったスクールを選ぶことが重要です。
プログラミングスクールを3つ紹介【自分に合ったスクール選びをしよう】
3つほど、プログラミングスクールを紹介していきます。
無料体験なども多くあるので、やってみることをオススメします。
1.自宅で学べるオンラインスクール【TechAcademy】
「自宅で学びたい」「はやくスキルを身に着けたい」という人におすすめのスクールになっています。
しかし、「オンラインだとわからないところを解決してくれないのでは?」と思うかもしれません。
ただ、TechAcademyではそこの対策もしっかりしています。
マンツーマンメンタリング
週に2回、ビデオチャットを使ってパーソナルメンターからのマンツーマンサポートを受けられます。
チャットサポート
毎日のチャットサポートでは随時質問ができ、即回答をもらうことができます。
回数無制限の課題レビュー
課題ができるようになるまで何度でもメンターからのレビューを受けることができます。
また、TechAcademyでは無料体験も充実しています。
「オンラインでやるのが自分にあっているのかを知りたい」「独学でプログラミングをしても挫折してしまって自信がない」という人はやってみましょう。
少しでも興味を持った人は、すぐにやってみることをオススメします。
2.完全オンラインのプログラミング個人レッスン【Code Camp】
・受講者数 20,000人突破
・導入企業数 300社以上
・レッスン満足度94.6%
という高い満足度を誇るプログラミングスクールです。
こちらも、完全オンラインでやっていて、隙間時間を有効に使いたい方にオススメです。
また、プロの講師と生徒のマンツーマン指導をしていて、毎日7:00から23:40まで、年中無休でレッスンを開講しています。
そして、プロの講師の徹底的なサポートを受けることができます。
こちらも、無料のレッスンがあります。
また、今なら、無料体験レッスンの受講でスクールに入る際の10,000円の割引クーポンがもらえます。
本気で入るつもりの人は、無料レッスンを受けないのは、もったいないので絶対にやっておきましょう。
3.未経験から最速でエンジニア転職【TECH::EXPERT】
このスクールはオンラインも一応ありますが、基本的には、スクールに行って勉強する形になります。
学習期間が短いのが特徴で、最短で10週間というのもあります。
その分、カリキュラムがしっかりとしていて、すごくハードなものです。
また、未経験専用のカリキュラムやサポート体制によって、挫折せずにプログラミングを学習することができます。
すぐにエンジニアになりたい人は、間違いなく1番オススメのスクールです。
また、転職できなければ、全額返金保証もあります。
もし、このスクールに通うつもりなら、無料カウンセリングがあるので、受けてみましょう。
また、同じ会社が行っているTECH::CAMPというものもあります。
これは、TECH::EXPERTのようにハードではないですが、十分に学べるプログラミングスクールになっています。
こちらも、教室に行って勉強する形です。
レベル的には、本当に初歩の内容となっています。
ハードすぎるのが、嫌な人はこちらから受けるのオススメします。
TECH::CAMPであれば、無料体験もあるので、興味がある方は受けてみましょう。
以上が3つが、オススメのプログラミングスクールです。
自分に合ったプログラミングスクール選びをしましょう。
また、たくさんの無料体験があるので、気になったものは、ぜひ受けてみましょう。
すべての無料体験の登録は5分もかかりません。
数か月後、あなたはエンジニアになる可能性を秘めています。
実現するかは、あなたの行動次第です。
プログラミングは挫折しやすいので、スクールに通うべき
今回の内容をまとめておきます。
・プログラミングの独学は、挫折する
・プログラミングを始めるなら、学生ならインターンがおすすめ
・プログラミングスクール選びは自分に合ったものを選ぶ
今回の記事で、ボクが伝えたいのは、「プログラミングを独学で習得するのは自由だけど、時間がかかりすぎるし、スクールの費用も、そのあとに頑張れば回収できるということ」です。
ボクの場合は1か月を無駄にしました。もしこれから独学する人がいるなら、こういったケースもあり得るということを知ってほしいです。
いまでは、どこのスクールもすごく力を入れています。
スクールだと初期費用がどうしても高くなってしまいますが、その身に着けたスキルは、一生ものになります。
また、そのスキルがあれば、数ヶ月で元が取れるでしょう。
何度も同じことを言いますが、プログラミングを独学するのは時間のロスが大きいです。
スクールであれば、独学よりも圧倒的に早く、効率よく、プログラミングのスキルを身に着けれます。
また、いまなら多くのプログラミングスクールで、無料体験をやっています。
もし、本気でプログラミングを習得したいなら、いますぐやってみましょう。
悩む暇があるなら、即行動が大切です。