
- めっちゃ暇なんだけど、なんかいい時間の使い方ある?
- どうせなら暇な時間を有効活用したいけどなんかいいのある?
今回は、こんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 大学生の暇な時間を有意義にする方法10個
- 大学生の暇な時間を有意義にするコツ
大学生の1年間が終わったので、大学生向けに暇な時間を有意義にする方法を10個紹介します。
1つだけ言えることは、大学生の暇な時間の使い方で、今後の生活がかなり変わるということ。
この記事を読めば、「暇な時間の活用の仕方、暇な時間を活用するコツ」がわかります。
大学生の暇な時間を有意義に過ごす方法10選
大学生の暇な時間を有意義に過ごす方法は次の10個。
- 旅行をする
- 免許を取る
- 読書をする
- 映画を見る
- ブログを始める
- 趣味を見つける
- 資格の勉強をする
- インターンをする
- リゾートバイトをする
- プログラミングの勉強をする
それぞれ解説していきます。
旅行をする
費やす時間 | ⭐⭐⭐ |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐ |
大学生は車を持てるので、今まで行けなかったところも行けます。
大学生のうちに海外旅行にいったり、定番の北海道や沖縄、などもおすすめです。
社会人になってからだと、簡単に旅行に行くのはできないので、今のうちに行きたいところは制覇しておきましょう。
免許を取る
費やす時間 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
個人的に大学生になったら、1番最初にやるべきなのは、車の免許を取ること。
1番時間がかかるし、めんどくさいので先に終わらせておくといいです。
車があると、移動範囲が一気に広まるので、旅行なども行き放題になりますよ。
読書をする
費やす時間 | ⭐ |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
暇じゃなくても、本を読んでください。
ボクも大学生になってから、本を読み始めましたが、かなり考え方が変わりました。
個人的に、将来1番役に立つのは、お金の勉強です。
本は学べることが多いので、かなりオススメ。
関連記事>>>【2020年版】大学生におすすめの本5選【人生を変えた5つを教える】
映画を見る
費やす時間 | ⭐ |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐ |
暇つぶしの定番ですね。
ボクはAmazon Prime Videoで鬼滅の刃、銀魂などアニメ、映画を見まくりました。
大学生ならPrime Studentで、Prime VideoやPrime musicが使い放題で6か月間無料体験できるのでオススメですよ。
関連記事>>>【学生必見】Prime Studentの特典すべて教えます【半年使った感想あり】
ブログを始める
費やす時間 | ??? |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐ |
大学生ならブログ始めてほしいです。
ボクもこういった記事をみて、ブログを始めた人ですが、本当にやってよかったと思います。
ブログをやると、暇な時間なんてなくなりますよ!
関連記事>>>【初心者向け】ブログを始める方法【画像付きでわかりやすく解説】
趣味を見つける
費やす時間 | ⭐⭐⭐⭐ |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐ |
なにか1つ趣味を持っておくと、楽しい時間が増えます。
ボクの趣味は、ギターとバスケですが、それらはかなり充実した時間になっています。
音楽やスポーツ、なんでもいいので、1つ夢中になれるものがあるといいですね。
資格の勉強をする
費やす時間 | ⭐⭐⭐⭐ |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐ |
自分の将来に役立つ資格をもっておけば、今後有利なのは間違いありません。
時間のある大学生のうちに取っておくのがベストです。
社会人は時間がないので、やるなら今のうちですね。
インターンをする
費やす時間 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
インターンはやっておいて、損をすることはないでしょう。
自分のこれからの仕事をリアルに考えられますし、なにより実際の企業から学べることは大きな価値があります。
大学1,2年からでもインターンできる企業はあるので、興味がある人は探してみましょう。
リゾートバイトをする
費やす時間 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐ |
長期休暇でがっつり稼ぎたい人は、リゾートバイトがおすすめ。
月20~30万稼げて、土日はリゾートで過ごすことができます。
出会いなんかもあるので、一気にお金が欲しい人はやってみるといいかも。
関連記事>>>金欠大学生はリゾートバイトがおすすめ【1か月で20万貯金できる】
プログラミングの勉強をする
費やす時間 | ??? |
おすすめ度 | ⭐⭐⭐⭐ |
理系も文系も関係なくプログラミングスキルは、必ず将来に生かせます。
大学生の間にプログラミングスキルを身に着けておけば、プログラミングでバイト代以上稼げたり、就職のときに有利です。
プログラミングを身に着けるには時間がかかるので、大学生の暇な時間に勉強するのがおすすめ。
大学生の暇な時間を有意義にするコツ
大学生の暇な時間を有意義にするコツは、自己投資をすることです。
将来の自分のために、なにか学んでおくと、社会人になったときに役に立つでしょう。
もちろん、大学生活を楽しむのも大事ですが、それだけでなく、自分を高める時間を作っておくことも大切です。
大学生の暇な時間は自分を磨く時間にしよう
- 旅行をする
- 免許を取る
- 読書をする
- 映画を見る
- ブログを始める
- 趣味を見つける
- 資格の勉強をする
- インターンをする
- リゾートバイトをする
- プログラミングの勉強をする
今回紹介したのは、上記の10個。
この10個の中からでも、その他でもいいので、暇な人はなにか夢中になれることを探してみましょう。
そして、自分への投資ができることに今の時間を使うと、将来役に立つかもしれません。