
- 大学生になったけど、バイトってしないといけないの?
- そもそもバイトする意味あるの?
- バイト以外で稼ぐ方法ってないの?
今回はこんな疑問に答えます。
この記事の信頼性
実際にバイトを半年続けてやめた大学生です。
突然ですが、バイトって楽しいですか?
僕は正直、まったく楽しくないです。むしろ、バイトがあると憂鬱になります。
このことに共感できる人は、多いのではないでしょうか。
そこで、今回は、実際にバイトをやめた僕が、「バイトをする意味」、「メリット・デメリット」、「バイト以外で稼ぐ方法」を解説します。
この記事を読めば、大学生において重要なバイトについての考え方が変わり、バイトより稼ぐ方法もわかりますよ!
大学生はバイトをする意味があるのか。
僕の考えとしては、あまり意味がないと思います。
その理由としては、以下の3つがあります。
- 時間の無駄
- バイトしてもなにも残らない
- 余計なストレスが増える
それぞれ、説明していきます。
1.時間の無駄
大学生がやるバイトは、基本的に時給制がほとんど。
時給制のバイトの特徴は、時間をたくさん消費しないと多く稼げないということです。
また、大学生が4年間で稼ぐ額は、社会人になってからすぐ稼げます。
そのため、大学生のうちに将来的に大きな見返りがあることをすべきです。
時給制以外のバイトを詳しく知りたい人は、こちらにまとめています。
>>>【保存版】大学生がバイト以外で稼ぐ方法【時給制は稼げない】
-
【最新】大学生がバイト以外で稼ぐ方法5選【スキルを身に着けよう】
続きを見る
例をあげると、こんな感じです。
大学生のうちにやっておくべきこと
- 留学
- 長期インターン
このような経験は、長い休みのある大学生しかできません。
大学生は、こういった自分の価値をあげられる経験を積んでおくべきです。
今のバイトが時間の無駄になっていないか、考えてみましょう。
2.バイトをしてもなにも残らない。
大学生がバイトで学んだスキルって、社会に出てから使えませんよね。
例えば、コンビニのバイトを4年間やったとしても、コンビニバイトのやり方は身につきますが、それ以上でもそれ以下でもないです。
基本的にバイトって誰でもできることなので、スキルが残らないのは当たり前です。
これだと、せっかくの時間がもったいなくないと思うんです。
今後につながるバイト
- プログラミングのバイト
- インターンをして企業で働く
時間を費やすならこういったバイトにした方がいいですね。
特にインターンは実際に働くわけですから、バイトの経験の数倍価値のあるものです。
このような、スキルを残しつつ稼ぐことができれば、今後につながります。
3.余計なストレスが増える。
バイトをすると、色々なことでストレスが溜まります。
例えば、「思い通りのシフトにならない」、「理由もなく怒られる」、「時間が制限される」など、人それぞれストレスになることが出てきます。

バイトをやめたいと思ったらすぐにやめましょう。
ここまで僕が、意味がないと思う理由を述べてきました。
ただ、バイトをすることに、まったくメリットがないわけではありません。
バイトをするメリットもある
メリットとして、挙げるとしたら、このようなものがあると思います。
1.お金を稼ぐ経験ができる。
バイトをすることによって、お金を稼ぐことの難しさを知ることができたり、お金のありがたみをより考えることができます。
これは学ぶべきことです。
ただバイトで学ぶことなんて、3か月もあれば、ほぼなくなります。
今バイトをしていないくて、お金を稼ぐ経験を得たいなら、日雇いバイトがおすすめです。

2.出会いがある。
バイト先で知り合った人と付き合った、といったこともよく耳にします。
ボクも実際、他の大学の友人ができました。
また、年上の人も多いので、そういった人生の先輩から学ぶこともできます。
今まで会ったことのない生き方をしている人と、関わることができるのはメリットです。
まとめ:無理にバイトをやる意味はない
今回の記事をまとめると、こんな感じ。
- 大学生がバイトをする意味はあまりない
- 大学生は、バイト以外にやるべきことがある
- お金を稼ぐなら日雇いバイトで十分
決してバイトをするなという意味ではないです。
ただとても意味のあるものかといわれると、そうではないと思います
「バイトが好きな人」、「どうしてもお金を稼がないといけない人」は、きちんと明確な目的があってバイトをしているので、全然OKです。
ただ、一番もったいないのは、目的がなく「暇だから」、「お金はあって損はないから」とかそういった理由です。
そういった人は、ほかにやりたいことを見つける努力をしていくべきです。
せっかくの大学生ですし、チャレンジするなら若いうちにやっておかないと後々後悔します。
もう一度、残りの大学生活をどう過ごしていくか考えてみましょう。
>>>【保存版】大学生がバイト以外で稼ぐ方法【時給制は稼げない】
-
【最新】大学生がバイト以外で稼ぐ方法5選【スキルを身に着けよう】
続きを見る